このブログを書いている「私」について記載していこうと思います
大層な人生を歩んでいるわけでもなく、悲壮感が溢れてしまうかもしれませんがよろしければお付き合いください
OGULABの中の人
都内のサラリーマンでございます
見たらわかると思いますけど、全然更新してないですし、○○ライティング方式?とかなんかかっこいい横文字の技術?とか、全くわからないのですが、ただただ書いてますね
ちなみに、これでも意識高い系に憧れて(?)日々生活しております
意識高い系 = スターバックスだと思ってる節が少しあります
macbook、もちろん買いましたけど近くにスターバックスはありません
今まで何かで1番になったことはなく、「ただの凡人であることに悩みながらも何も行動しない」典型的な残念な人である。覚えて横文字は積極的に使っていくスタイルだが、意味を正しく理解していないこと多し
どうでもいいけど、「かもめ」が好き。なんだろう、響きが好き

OGULABのコンセプト
中の人が気になったことをただ書き続けるブログとなっております
そのため、何かに特化したりしませんが、このブログを通じて色々な方と繋がれたり変化のきっかけを作る事ができたりしたら嬉しいと思っております(意識高い系を回収)
駄文だと思いますが、読んでいただけると嬉しいです。そして、何か役に立っていただけたら最高です
OGULABのこれまで
長野県で生まれて、茨城県で育ちました。振り返る機会なんてなかったので、少し振り返ってみます
小学校
あまり覚えていないですが、目立つ子供ではなかったです
いじめられた時期もありましたし、自分で考えたりせず、誰かに言われたことを忠実にやる子供だった気がします。本から情報を得ることもなく、本当に自分からは何も出来ない感じでしたね。
あ、変わってない
中学校
テニスに夢中な中学生でした
これも自分で考えて決めたわけではなく、父親が町のテニスの大会で優勝したりしていて、他にやりたいと思う部活もなくてテニスにした感じでした。この時の選択で、社会人になるまでテニスをやることになりました。急に話がそれますけど、初めて「彼女」という存在が出来たのは中学生でしたね。1度もデートすることなく自然消滅したのはいい思い出。。すみません、いい思い出ではないです
高校生
自宅から自転車で30分の県立高校に通って、ここでもテニスしてました
部活以外の思い出ってあまりなくて、教室では周りに馴染めず1人でいることが多かったですね。周り、今で言うところのパリピが多くて怖かったんだと思います。話せばそんなことないと思いますが、臆病だったんですね
部活は大好きでした。くじ運が良くて、県大会のベスト16に団体戦で進めたことはすごく嬉しかったことです。表彰台にも立ててないしっていう成績ばかりの人生です
大学生
物凄い努力をしたことがない私は、勉強も出来なかったんですね
なので、なんとか入学できたのは偏差値がかなり下の大学でした。
ここでもテニスは部活でしていましたが、楽しいものでもなく「他にやることもないから」という程度の理由で動いてましたね。
暇な時はボーリングをずっとやってました。ただこれも、追求することもなく、遊びの域を超えなかったですし、越えようとも思っていなかったですね。時間が貴重とか1ミリも考えたことなかったです
ただ、就職を控えてきてからはちょっとだけ頑張りました。
人生で一番頑張って簿記3級を取って燃え尽きました。これが人生最大の頑張りだと振り返るのだから、大物にはなれないですね
社会人
そんなこんなで就職して、3年で転職して今の会社にそのままおります
30代になり、初めて資産形成とか、市場価値とか、自己啓発とか、その辺りの情報に触れ始めた遅咲き(まだ咲いてない)ですね
最後に
ここまで読んでいただき、本当にありがとうございます
これまでを初めて振り返ってみたのですが、やはり何か自分で変わりたいなっていう思いでブログを書き始めているのだろうなって感じました。
これからも少しずつ変わっていきたいと思いますので、また遊びに来てくれると嬉しいです
以上、「おぐらぼ」でしたっ!じゃあ、またねっ!
コメント