
LINEモバイルって家族割みたいな割引ってないの?
せっかくなら、家族で入って全員が得する状態にしたい!

家族割は現状ないみたいだね!
でも、家族割より凄い!節約方法があるから、紹介するね
まとめ
- 月々の料金を決める通信量をプレゼントすることが出来る
- LINEユーザであれば、誰にでも送れる!
つまり、家族という小さな枠だけではなく、LINEモバイルユーザと分けられるので工夫次第でみんなで節約が出来る状態を作ることが出来ます
具体的にどういうこと?
つばめの使い方で例を紹介します
つばめは、音声通話SIMで3GB : 月額1,480円を契約しました。
かもめは、データSIM 3GBで月額980円だった場合、二人の合計は2,460円です
たまたま、つばめが3GB以上使って通信速度規制が掛かってしまった※場合、かもめの3GBをつばめにプレゼントすることが出来ます
※通信規制とは、通信速度が遅くなることです。通信自体は可能ですが、体感でも表示速度は遅くなると思います。感覚として、1Mbpsも出ない。文字情報のサイトの閲覧でストレスがかかるレベルです


つまり、使いすぎても友達や家族からデータ通信量をもらえるってことね♫

そう、それが家族に限らないってことが良いポイントだね
家族だったら、誰かがプレゼントを送る”役割”っていう考え方にしても良いかもしれないね。
データ容量あたりの金額は、大きくなればなるほど下がるからうまく活用しよう♫
少し、分かりづらいかもしれませんが、緑がデータ容量、青が1MBあたりの金額です
通信容量が500MBの場合、1MBあたり2.2円になります。500 ✖️ 2.2円で600円ですね。
そのため、プレゼントの仕組みをうまく利用することで家族全体の月額料金を節約出来ると思います。

LINEモバイルユーザへ送る

実際に、送る手間が掛かる仕組みはあまり意味がないけれど、LINEのプレゼントはすごく簡単に出来るよ!
▼ご利用手順
1. LINEモバイル公式アカウント(LINE ID:@linemobile)と友だちになる
2. マイページにログインし、契約者情報にある「利用コード」を確認する
3. LINEモバイル公式アカウントのメニューより、「契約者連携/利用者連携」を選択し、「利用コード」を入力する
4. LINEモバイル公式アカウントのメニューより、「データプレゼント」を選択し、データ通信量をプレゼントしたい友だち(LINEモバイル利用中の友だち)を選択
LINEモバイルから引用
実際に使ってみてどうなの?
こちらの記事がおすすめです
LINEモバイルのプレゼントの仕組み、ぜひ活用して節約してみてください!
LINEモバイル

スポンサー

関連記事