
やっぱり、一番お得な格安SIMを見つけたい!
シンプルに値段で、他の格安SIMと比較して決めたいなっ

今回は、他の事業者の価格と比較してどれがお得なのか調べていくよ
結論
音声SIMを利用する場合
・LINEモバイルが最安値
データSIMを利用する場合
・IIJ mio のタイプAが最安値。500MBで充分であればLINEモバイル一択
LINEモバイル相当の他社事業者との価格比較
音声SIM比較
早速、調べた結果ですが以下の通りとなります。まずは音声SIMの比較です
1. 2020/10/01時点のデータになりますので、お気をつけください
2. 期間限定割引を考慮していません。長期的に見ると、限定的な割引は結果損するかもしれません
※一定期間ごとに乗り換えていく方法では有効かと思います
音声SIM | 500MB | 3GB | 6GB | 12GB |
---|---|---|---|---|
LINEモバイル | 1100円 | 1480円 | 2200円 | 3200円 |
IIJ mio | – | 1600円 | 2220円 | 3260円 |
y.u mobile(u-mobile) | – | 1690円 | ※2590円 | ※4390円 |
まず、こちらは音声SIMで比較したものです。そこまで大きく差がありませんが、LINEモバイルが全てのプランで最安値になっていますので、単体でみた時はおすすめです
ただ、IIJは他のサービスとセット割引というものがあります。例えば、自宅の光回線とセットという形です。使い方によっては、こちらの選択をした方がお得という場合もありそうです
データSIM比較
次に、データSIMでも比較してみましょう
データSIM | 500MB | 3GB | 6GB | 12GB |
---|---|---|---|---|
LINEモバイル | 600円 | 980円 | 1700円 | 2700円 |
IIJ mio | – | 900円 | 1520円 | 2560円 |
y.u mobile(u-mobile) | – | 900円 | ※1800円 | ※3600円 |
こちらの場合も大きくは差がありませんが、IIJ mio が最安値になりますね
タイプAと言われる、au回線を利用したSIMタイプでの価格になりますが、利用するスマートフォンや生活環境次第では、このプランがお得ということになりそうです。
いずれの場合でも、500MBというプランはLINEモバイルだけなので月額最安値を目的とするなら現状では一択かなと思います
まとめ
格安SIMを選択する時のポイントで一番気になる料金別で比較してみました
スマートフォンとセットで購入する場合などでも考え方は異なるかと思いますが、選択の手助けに少しでもなれたら嬉しいです
いくつか比較してみて、最適なスマホライフをお過ごしくださいね!
LINEモバイル

まずは無料シミュレーション

スポンサー
関連記事