
端末が古くなってきて、買い替えたい場合のおすすめがあったら教えて欲しい!

僕のおすすめを完全に主観で紹介してみるね!
Reno 10x Zoom

メリット
見た目が美しい

私は、画面占有率が高いスマホが一番好きです!
最近よくあるのが、インカメラのために画面に穴のような円が空いていたり、ノッチと呼ばれるくぼみがあったり。。美しくないっ!!(精神不安定)
このReno 10x Zoomは、ご覧の通りほぼディスプレイです。画面占有率は93.1%!
では、インカメラはないのか?というと、隠れているんです。こんな感じですね

やはり、見た目が気に入っていると使っていて楽しいですよね
毎日使うものなので、自分が好きな見た目のスマホを利用したいものです!

バッテリー容量も充分

最近のスマートフォンは、薄くなりながらバッテリー容量も増えていて嬉しいですね
このReno 10x Zoomは、4,065mAhのバッテリーになっています
正直、そこまで大容量!!とは言えないのですが、個人的には4,000mAh以上あれば充分だと思っています。ただ、外出時に動画などのコンテンツを長時間利用する場合は、モバイルバッテリーを持ち歩いていないと少し不安ですね
画面内指紋認証

指紋認証が画面内にあると、ロック解除までの指の動きに無駄がなくなってストレスフリーなんですよね。長く使っていると、このような少しのストレスが溜まっていきます。。
また、虹彩認証や顔認証とは異なり、屋外やマスクを付けていてもロック解除に影響しないということも指紋認証のメリットではないでしょうか
やはり、画面占有率が素晴らしい・・
さて、ここまでメリットを紹介してきましたが、デメリットについても触れていきましょう
デメリット
おサイフケータイに非対応

QR決済も普及してきているので、そこまで困る場面はありませんが、今まで利用していた方はおサイフケータイが非対応なのは大きなデメリットになるかもしれません
私も、基本はQR決済に移行することが出来ましたが、電車とたまに利用してしまう自動販売機がおサイフケータイがない場合にすごく困ります。。
おサイフケータイの技術って、日本独自の仕様のようで国外のスマートフォンに対応するとコストが掛かってしまうみたいですね。ここは残念ですね
防水・防塵ではない

ここは正直、どの程度インパクトがあるか分かりづらい部分ですね
普段から、スマホをお風呂に持っていく方なら明らかにやめた方が良いかと思いますが、普段使いならそこまで差がないのではないかな?とも思います。
とはいえ、やはり防水となっていれば安心感は違います。ここもデメリットになるでしょうか
まとめ

合わないかも?な利用方法
- おサイフケータイを利用している
- 長時間のメディアコンテンツ視聴を出先でする機会が多い
- お風呂でスマホを利用したい
こんな方におすすめ
- 画面占有率90%超え、かっこいい
- まるで風景に溶け込む画面、かっこいい
- ゲームでも利用したい(突然感。実は、スナドラ855でとてもハイスペック)
- ちなみに、1番の売りはカメラ性能(←)
こんな感じになるでしょうか。
正直、安くはないスマホになりますので、結構こだわる方でなければマッチしないかもしれませんがここまで記載してきた内容に少しでも共感してくれたら、ぜひ検討してみてください!
LINEモバイル

まずは無料シミュレーション

スポンサー
関連記事