
数ある格安SIMの中で、LINEモバイルって実際にどれくらい売れてるの?
人気があればそれだけ信頼も出来るよね

人気は信頼の裏付けの1つに出来るね!
実際、LINEモバイルは人気なんだ


2020年10月の情報では、人気ランキングで1位になっているよ!
満足度ランキングというものもあって、そこでも見事1位なんだ

モバイル事業に参入する企業も多くなっていますし、国としてもモバイル料金への関心がさらに高まっていますね
その中でも、LINEモバイルは1位を取っています。今回はその理由をまとめてみたいと思います
結論
業界内で最安値のコストパフォーマンス
通信速度も通常では問題ない。データ容量不足時は、絶望的通信速度
圧倒的なコストパフォーマンス
こちらの記事でも価格について調査してみましたが、現在の格安SIMの中で最安値です
さらに驚くべきことに、この料金の中には、どのプランでもLINE自体の通信量がフリーとなります
その結果、2020満足度ランキングの料金については100点を記録しています!

LINEの通信量がデータフリー
2020年現在、日本のコミュニケーションツールでもっとも利用されているツールは、LINEと言ってもいいのではないでしょうか
データでは、日本のおよそ72%が利用しており、10代に至っては90%以上の利用率だといいます
(日本の72%って凄いですよね)
今の時代、プライベートやお仕事でもLINEを利用する方は多いかと思います。
「LINEの通信量がデータフリー」という恩恵は多くのかたが享受出来るものではないでしょうか
月額料金が抑えられる
現在の状況にもよりますが、大幅な月々のスマホ利用料金のコストダウンが見込めます。利用している方々の、月々の料金の分布をみてみると、2,000円代が多いみたいです

LINEモバイルの通信速度

先ほどの満足度における通信速度について、日中と夜間がありますがどちらも全体と同等か少し悪いといったところでしょうか

実際に使っていて、遅かったりすることはないの?

もちろんあるよ!
その時の条件としては、自分のプランの通信量を使い切ってしまった場合だね
すごくストレスで、通常のweb閲覧もほぼ出来ないと考えて良いと思う
ただ、それ以外で遅いと感じたことはあまりないよ
これは、どの格安SIMのメニューでも言えることかもしれませんが、LINEモバイルでも上限を使い切った時の通信速度は非常に遅いです。本当に何も出来ないレベルと考えていいのでそうなってしまったら、wifiに切り替えるか(そもそもwifiがある環境なら切り替えてますね) 、データ容量の追加をしましょう
以下でも説明していますが、データ容量の追加は1M当たりの単価が高いのでなるべくやらないことをおすすめします
こちらの記事で、単価の計算をしているので参考にどうぞ
【LINEモバイル】料金プランあたりの価格を比較【お得な格安SIMを見つける】
LINEモバイル

まずは無料シミュレーション

スポンサー
関連記事